春の花、フリージアです
お店のBGMが松田聖子さんの「旅立ちはフリージア」が流れてきたので♪
「あ、この花だ」と思って
花言葉は何なのだろうと検索すると「親愛の情け、友情、感謝」でした
店頭で別の花を手に取っていたのですが、お店のBGMのノリで変えました
帰ってきて、花瓶に入れて飾ってみて
お部屋の中にステキな香りに包まれて・・・
観葉植物とは違ったエネルギーを感じます
顔を近づけて、香りを嗅いでいたら、花粉が入ってきて
鼻が少しだけムズムズしました
そう、今年の花粉は何だか強烈ですね(花粉症15年患い中)
去年よりも、おととしよりも、勢力を上げているようです
3月と言えば、卒業式や新学期の準備に追われるシーズンです
この時期は、自分の中で安堵の時間でありながらも
次の展開に向けて、準備をしなければ、ですね
少し前の桜のつぼみです
来週あたりには、満開なのでしょう
そろそろ、衣替えですが
寒の戻りはまだ続くのです
昨年から再開していますイベントは好評で
「新しいことに取り組んでいるんですね!」と言われるのですが
いいえ、ずっと前からやっていたのですが、ある時をピークに
自分自身と向き合うことに専念したくて
易をとおして、皆さんに喜んで頂けることを模索していた結果
今のスタイルに辿り着いたのでした・・・・
コロナ禍が過ぎ
私の仕事は、その人の人生のバイオリズムを詠むことです
コロナ前の私たちの意識と、その後の私たちの生活は大きく変わりました
変わらないものもありますが
今、取り組んでおけば、数年先のラッキーが到来する時に
チャンスを掴めるのです
そのタイミングを、是非知って欲しいのです
取り組みは、以前の自分とギアチェンジするようなもので
全く違う筋肉を使ったり、猛烈な思考を使わなければならない
そういうマイナスリスクも隣り合わせなのです
だからと言って、自分にムチばかりでも面白くないので
毎日がつまらない、そう思ってたら本当につまらなくて
イベントを通じて、ご自身を知って頂いた上で、別の自分を別角度から客観的に見て頂こうと
楽しい毎日のストーリーを作るのは自分です
自分軸に、自分をプロデュースしましょう
本来、私って、こんな自分だったの?
一度の人生をお得に
そうです、それを知ってほしいと思ってます