魂、入れました

あじさい①
(あじさいの美しさに癒されました)
信心深いか否か、と言われると、「信心深い」ほうです
仕事柄、当然でしょって、言われますよね
5月に愛車のお祓いをしたくて、雨が続いたり、タイミングが悪く
6月もずっと梅雨でしょうし、当日も雨に違いない!っと思っていたら
晴天に恵まれ、しかも、梅雨明けしたというニュースを聞いて驚きました
セミの皆さんもまだ地中に滞在中なのです
急いで出てこないとねっ!
キレイな風鈴
(今年も願掛けしますので待っててくださいね)
この日は、取引先の社長さんとコンサル先生と私の3人でお伺いしました
社務所で受付を済ませ、待合室へ通して頂きました
ひと組待っておられて、その方たちと一緒に本殿に入りました
お祓いの舞いが行われ、巫女さんの舞いがとても神秘的で感動しました
詳しいことは知らないのですが、舞いの音楽が何ともステキ!
何だか、これは愛車のお祓いではなく、別のことを意味しているのかしら?とも感じました
仕事柄のせいもあって、こういった神事やイベントの際に巡り合う人たちにご縁を感じるからです
それは偶然ではなく、必然・・・。
もう縁がないかもと、諦めた時にその偶然に居合わせる人たち
それでも引き寄せられたのなら、やはりそれは「必然」と、とらえたいですね!
おみくじ場
(そう言えば、この日、おみくじを引かなかった)
東京にご縁ある時は、「豊川稲荷 東京別院」へ足を運んでいました
今でも定期的に、お便りを送っています
私の中の心の拠り所ともいえます
お稲荷さん
(当日は逆光だったらしく、カメラレンズのフレアというものらしいですが・・・)
うわっ!何でしょう、このモヤのような光!?って
でもね、これは逆光だったので、ということで
でも、何だか縁起いいですよね!ありがたいです
神主さんの後ろ姿と一緒にツーショット写真です
キレイなあじさい②
(暑さの中に、癒しのあじさいでした)
この後、だく汗で皆で戻りました
こんな暑い6月があったでしょうか
6月って、カタツムリのイメージですよね
太陽がさんさんと降り注いでいた一日でした

次は、奥の院まで登ろうという約束をし、
でも、暑すぎますので、秋頃でなければ、これはマズイ展開です
それと、ダイエットもしないとね(汗)
今年から来年にかけてのイベントも益々パワーアップして行きたいと思いました

働く人を対象としたイベント、その先に家族や友だちが中心となって
自分自身を取り巻いている関係図
そういった、自分を俯瞰するイメージとバイオリズムを組み合わせた内容としていきます
「私には何もない!」そう思う方もいるかもしれません
ですが、そうじゃないことに気付く内容です

何気に暮らしている毎日の中には、沢山のヒントが溢れています
それを一緒に考えることによって、イメージが膨らんでいきます
アウトプットする面白さをこれから発信していきますね!

この記事を書いた人

藤木さおり